«  2014年9月14日 - 2014年9月20日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年9月18日

歯並びは「遺伝的な影響が大きい」とよく言われますが、
「生活習慣」や「生活様式」との
関連性もとても大きく、
明らかに子どもたちの噛み合わせ
も、数年前とは変化しています。
また、歯並びは「姿勢」や
「骨格」とも密接に関係に
関係しているため、"背骨が曲がると歯並びもまがってしまう"
と考えていいでしょう。
例えば、"早く立たせようとして
ハイハイを十分させないうちに、
歩かせてしまう..."。
これは子どもの発育にはとても
マイナスになってしまいますし、
歯並びにも悪い影響を及ぼす
場合もありますimage.jpg

2014年9月17日

「口臭」を気にされる方は結構多いですよね。
そこで今回は「口臭の原因と対処法」についてお話させていただきます。
原因① 舌の汚れ
舌の上に「舌苔」という白っぽい付着物がたまることで、口臭が発生してしまいます。
原因② 唾液の減少
緊張したり、ストレスを抱えると
唾液の分泌が減って口の中が乾燥
してしまいます。
この乾燥が口臭を発生させる原因
になります。


原因 ③ 歯周病• むし歯などの
口の病気
歯周病は、口臭の原因となり、
症状が進行すると強い臭いを発します。
また、むし歯も進行すると口臭の原因になってしまいます。
原因 ④ 臭いの強い食べ物
嗜好品
ニンニクやネギなど臭いの強い食材を食べるとどうしても息がにおってしまいます。
また、歯ブラシだけでなく、
デジタルフロスや歯間ブラシ
!cid_B872ECB2-DDAA-48C2-A657-3A7A36C78CE9.jpgを使ってご自身でしっかりケア
していきましょう。

小室

2014年9月16日

虫歯ではないのに、冷たい物がしみたり、歯ブラシが当たると痛かったりすると、「知覚過敏」の可能性があります。
知覚過敏は主に、歯ぎしり、くいしばり、強いブラッシング
による歯と歯肉へのダメージからおこることが多いです。
歯の大部分は象牙質という組織で作られています。
健康な歯は硬いエナメル質と健康な歯肉が表面を覆って
守っているので、冷たい氷でも、熱いものでも歯がしみる
ことは少ないです。


歯ぎしりやくいしばりは、歯の表面に亀裂ができたり、歯肉が下がって
象牙質を露出させてしまいます。歯の中心部の神経につながって
います。
その結果少しの刺激でも敏感に反応し、しみる症状がでるのです。!cid_00345D89-4028-4255-B256-CD5C3E04CD9A.jpg
小室

« 2014年9月 7日 - 2014年9月13日 | メイン | 2014年9月21日 - 2014年9月27日 »

Categories

  • カテゴリー1

Entries

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
井上歯科 院長 井上秀彦

井上歯科
www.inoue-dentalclinic-coming.jp
院長 井上 秀彦

【略歴】
昭和57年
大阪大学歯学部卒
同保存科 入局

昭和58年
同助手

昭和60年
堀坂歯科医院
ニット健康保険組合等勤務

平成元年
3月3日 井上歯科 開院