2011年3月18日 « トップへ » 2014年3月 4日
2012年6月29日
ホワイトニングの費用
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
ホームホワイトニング | ![]() |
上下顎 マウストレー製作込み |
¥11,000 |
追加ホワイトニングジェル | ¥5,500 |
治療法をお選びいただくにあたって
○保険治療でも日常使用において十分な機能を保持しておりますので、どうぞ安心してお選びください。
○自費治療は保険治療に比べて費用がかかりますが、それ以上の価値があるものです。噛むという基本的な機能以外にも、健康面・審美性・耐久性などさまざまな点で優れています。
○歯は毎日食事などで使用される大切な身体の一部です。一生自分の歯でおいしく食事ができることは想像以上に幸せなことです。モノを買うのとは異なり、ご自身のお身体のことですから、十分にお考え頂いた上で、最適な治療方法をお選びください。
○保証期間については所定の定期健診を受けることが条件となります。定期健診の受診がない場合は、保証しかねます。
○保険が適用されるものは保険の種類により記載の1割、2割、3割となります。
入れ歯の費用(総入れ歯)
素材 | 保証 | 長所 | 短所 | 価格(1顎・税込) |
---|---|---|---|---|
チタン義歯![]() |
5年 | ・薄く、熱が伝わるため味がわかりやすい ・重量が軽い ・顎になじむ ・アレルギーが起こりにくい |
・裏打ちしにくい | ¥330,000 |
コバルトクロム 義歯 ![]() |
5年 | ・薄く、熱が伝わるため味がわかりやすい ・顎になじむ |
・裏打ちしにくい | ¥275,000 |
ループ義歯![]() |
5年 | ・入れ歯が合わず、痛みやすい方に最適 | ・数年経つと、裏打ちしなければいけない | ¥220,000 |
プラスチック 義歯 ![]() |
6ヶ月 | ・保険が適用される ・費用が安い ・6ヶ月ごとに再製作ができる |
・厚みがある ・割れやすい ・歯がすり減りやすい ・顎の骨がないと合わない場合がある |
¥40,700 (保険適用) |
入れ歯の費用(部分入れ歯)
素材 | 保証 | 長所 | 短所 | 価格(1顎・税込) |
---|---|---|---|---|
インプラント![]() |
5年 | ・バネも台もなく、元の歯のような感じで噛める | ・顎の骨の状態によりできない場合がある ・長期間かかる(2~3ヶ月) |
¥242,000/本 ※別途被せる物 の費用が必要 |
マグネット 着脱局部義歯 ![]() |
5年 | ・取り外しが簡単 ・義歯が小さくできる ・清掃が容易 ・治療が簡単 |
・MRI撮影の障害となる ・神経のある歯には使用できない ・歯根がないと使用できない |
¥330,000 ※残存歯2本 |
スマイル義歯![]() |
5年 | ・金属のバネが見えない ・軽い |
・バネの調整が難しい | ¥165,000 |
コバルトクロム 義歯 ![]() |
5年 | ・バネが目立ちにくい ・歯を削らなくてよい ・口の中が広く感じる |
・小さいバネが見えてしまう ・義歯が少し動く |
¥275,000 |
プラスチック 義歯 ![]() |
6ヶ月 | ・費用が安い ・保険が適用される ・治療期間が短い ・6ヶ月ごとに再製作可能 |
・金属のバネが目立つ ・割れやすい ・歯がすり減りやすい ・バネがゆるみやすい |
約¥33,000 (保険適用) |
お支払い方法
当院では、現金でのお支払いの他にクレジットカードでもお支払いいただけます。
クレジットカード
以下のクレジットカードでお支払い可能です。
受付
スタッフが笑顔でお出迎えいたします。ご予約の相談や治療中の疑問・質問など、分からないことがございましたらお気軽にお尋ねください。
カウンターに置いてあるカタログやチラシはご自由にお持ち帰りいただけます。予防にお役立てください。
待合室
リラックスしながら診療をお待ちいただけるよう配慮しております。待合室には当院手作りのパンフレットやポップなどを置いております。お待ちの時間にお読みくださり、少しでも歯のことを知っていただければ幸いです。
診療室
患者さまのプライバシーに配慮し、すべてのユニットは個室、半個室になっております。ユニットのかたわらにはモニターを設置。患者さまのお口の中の写真を映しながらご説明することで、分かりやすい治療案内ができるよう心がけております。最善の治療をご提供できるよう日々診療にあたっております。
個室診療室
当院にはカウンセリングルームを兼ねた個室の診療室を完備しております。こちらではプライバシーを重視される患者さまがご利用頂けるほか、インプラントなどの精密な治療を中心に行っております。
デジタルレントゲン
胸のレントゲンなどを撮るのに比べ、歯は面積が小さいので被爆量はほとんどありません。加えて、デジタルレントゲンを使用することによって、その被爆量をさらに約1/5程度にまで削減することができます。
また、デジタル操作により撮影画像を拡大することができるため、綿密な治療計画を立てることができます。
感染対策
治療において、忘れてはならないのが感染対策です。院内感染はあってはならないことです。
当院では手袋やコップなど使い捨てできるものは、すべて使い捨てにしています。使い捨てができないタービンやコントラなどは、各種滅菌機器にて念入りに滅菌処理を行っております。
チェアーに関しましても、患者さまがお座りになられるごとに、しっかりと消毒液で拭いて清潔にしております。
2011年3月18日 « トップへ » 2014年3月 4日