«  2015年4月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年4月30日

DSC00699.JPG
どうも、仲間がたくさんいる5月、はしゃぎすぎてるラッキーです。
DSC00700.JPG
おもしろ~そ~におよいで~る~♪これ、実は手ぬぐいです。こいのぼりがらの手ぬぐい。
DSC00704.JPG
風にゆられてふわふわと。治療の緊張も和らぎます・・・ませんか?!(笑)
DSC00707.JPG
5月はこどもの日仕様でお待ちしております♪広報部長ラッキー

2015年4月28日

昔から、虫歯予防の第一歩はよく噛んでものを食べることと言われています。
それは、唾液は噛むことにより分泌される消化液で、虫歯のもとになる酸を中和させてくれるからです。

そして、よく噛むといえば、太古日本ではひたすら噛むことでお酒をつくっていたんです。
ごはんやパンをしばらく噛んでいると甘いかおりが口の中にひろがってきますよね。
これは唾液中の糖化酵素の働きによりデンプンがブドウ糖となって甘くなる現象なんです。
このブドウ糖を古代の日本人はお酒づくりに活用しました。
穀物をかみくだき、甘くなってから容器の中に吐き溜めます。
すると空気中に浮遊している野生の酵母がそこに付着し、やがてアルコールの発酵を引き起こすという仕組み\(◎o◎)/アンビリーバボー!
穀物を噛むのは汚れを知らぬ乙女たちの専業と伝えられてきたんだそうです。

まさか、古代日本ではそんな方法でお酒を!!!!!!
スゴイ~!!と、感心と共に『ん...うん...でも遠慮しときます』と、思ったのはあたしだけでしょうか?笑
でも、技術や知恵の発展のおかげで、現在では色々おいしいお酒が飲めるんですよね♡
うら若き乙女達よ、ありがとう~(^◇^)

もうすぐ、GWですね♪ 皆様、予定はお決まりですか?
ワタクシ前田はこの前、南京町まで黒酢を買いに行って参りました。
それは、何故かって?!
この連休中に餃子を食べまくろうと決意したからです(笑) ←よくわからん決意です(笑)
アマゾンで、ホットプレートもポチッたし、黒酢も買ったし・・・ムフフッ♡
本当っっっに、この黒酢が最高なんですよ! 騙されたと思って1度お試しあれ~♪

H27 4、27.JPGその横のは、ラー油ですが、これもまたおススメ~♪

2015年4月23日


皆さんこんにちは。今日は歯の表面のヌメリについての謎を解明していきたいと思います。


ヌメリの正体はいったい何なのか?
gf01a201503290500.jpg
実はそれは
細菌の塊である、プラークの頑固な集合体なのです。

この集合体の事を、バイオフィルムと言います。

バイオフィルム?ちょっと聞き慣れない言葉ですが、分かりやすくイメージするとキッチンの流しやお風呂場などに付着するヌルヌルです。
PhotoGrid_1429682239971.jpg
それは細菌が簡単に流されたくないという事から、粘性のフィルム状の膜を作って繁殖しやすい環境に成長したものなのです。

このバイオフィルム、やっかいなのは歯ブラシが上手く届かない部分でどんどん成長してしまいます。

恐るべしバイオフィルム!

さらに!!やっかいな事が!!!

表面がバリアーで覆われているため
抗菌剤や消毒剤などの薬が浸透しにくく効かないのです。
なので今の所歯ブラシなどで物理的に除去する以外に方法がないのです。。

ちょっと待った!
じゃあ歯ブラシが上手く届かない部分はどうすればいいの......

そこはプロにお任せください!
実はツルツル~、ピカピカ~にする歯医者専用の機械があるんです。
puffer_1.jpegのサムネール画像
このお掃除の事を「PMTC」と言います。

このお掃除をすると汚れが、つきにくくなり健康な状態を維持出来ます。しかも、フッ素入りペーストを塗布しなから行うので歯質の強化にもなります。

これで安心(^^) ホッ

しかし!!

一定の期間を過ぎるとまた付着しやすくなるので定期的にPMTCを受けられる事が最良です。
(期間は、個人差があります。)

このお掃除は痛みはありません。
口の中がさっぱりして爽快感も感じます。ぜひ皆さんにもオススメです☆

2015年4月14日

img012.jpg
地域密着の桜MAP
今年の桜は満開と同時に雨に見舞われ、なかなか遠出ができずでしたが、そんな時こそ近所の桜。なかなか園田には見ごたえのある桜の名所があります。
晴れ間が見えたら出かけられ、人も少なく、桜を独り占めすることも☆
1428995442345.jpg
園田住民に愛されるリーブ(パン屋さん)でお昼を買い、ビックボーイ裏の桜の名所でぱちり☆
1428995464586.jpg
稲川公園裏の桜のトンネル☆
1428995866173.jpg
コンビニでおにぎり買って桜のトンネルへ。桜と関係のない補足ですが、コンビニの塩にぎりで一番おいしいのはセブイレの塩にぎりだと思う。ほのかに香る昆布のにおいが日本人の心にしみますねん♪
1428995905178.jpg
公園で夜桜
咲いたばかりの桜がひらひら雨のように塊でふってきます。犯人は、わたし。ではなく。鳥。
人間がやっていたら非難轟々ですが、鳥ですもの。自然の摂理ですもの。

また来年、桜の時期をお楽しみに☻


2015年4月10日

image1.JPG
人間の唾液にはサラサラしたものと粘液性のものとがあります。

唾液には、口の中を掃除したり殺菌したりする働きがあります。

しっかり磨いているつもりでも磨き残しがあると、口の中で
細菌が繁殖して口の中がネバネバしてきます。(>_<)

加齢とともに、唾液の分泌量が減少する事も原因の一つです。

食事の時には、できるだけゆっくりと、よく噛んで唾液が
出るように、心がけましょう。

2015年4月 7日

CIMG3261.JPGのサムネール画像のサムネール画像花見飾りの所に患者さんから寿司の差し入れがありました。良く出来ているでしょう。

2015年4月 3日

桜の花も、満開~❀❀❀ やっぱり、桜ってキレイだな♡って改めて感じますよね。
でも、週末も雨みたいで...せっかくのお花見が~!! 予定してた方も多いんではないでしょうか(+o+)
ワタクシ、前田もその1人でございます。。。

さて今回のブログは、突然のクイズからの始まりです(笑)
おせんべいは10キロ、フランスパンは30キロ、これな~んだ?!

 シンキングタ~イム スタート♪ HEY HEY ♪♪

わかりましたか?
『えっ?! 難しいですか?』
じゃあ、ヒントを1つ!!
※歯ぎしりは、60キロから80キロです。


正解は...............
ものを噛むために、歯にかかる重力でした。

かたくてあんなに力のかかりそうなおせんべいやフランスパンでさえも、歯ぎしりには勝てず、歯ぎしりにはこれだけ強い力がかかっているのです。なので歯が欠けたり折れたりしても不思議ではありませんよね。
また歯がぐらぐらしたり、アゴがはずれたりすることもあるそうで、たかが歯ぎしりと歯ぎしりを軽く見ていると、たいへんなしっぺ返しをくらうことになります。
ところで、歯ぎしりには三つの「型」があるそうです。歯をすりあわせるギシギシ型、食いしばるガリガリ型、そしてカチカチ鳴らすカチカチ型。
ギシギシ型は虫歯を放置して欠けたままや、歯が抜けたまま、その他にも治療した所の詰め物の、かみ合わせが合わないことが主な原因、ガリガリ型はストレスによるもの、カチカチ型はその二つの原因が重なって発生するそうです。

なかなか、自分では気付きにくい歯ぎしりですが、朝起きた時に、アゴがなんだかダルイと感じる方は、
もしかすると、夜中に"歯ぎしり演奏"しているかもしれませんね。歯ぎしり.jpg

« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
井上歯科 院長 井上秀彦

井上歯科
www.inoue-dentalclinic-coming.jp
院長 井上 秀彦

【略歴】
昭和57年
大阪大学歯学部卒
同保存科 入局

昭和58年
同助手

昭和60年
堀坂歯科医院
ニット健康保険組合等勤務

平成元年
3月3日 井上歯科 開院